2020年1月の記事一覧
1/20 1年百人一首大会
今日は1年生の百人一首大会がありました。
1年生は初めての百人一首大会で、冬休みや3学期の授業で覚えた
百人一首を実際に活用しました。
初めての百人一首大会優勝クラスは5組でした!おめでとうございます。
普段大人しい1年生もなかなかの盛り上がりで、生徒たちの笑顔がたくさん見られました。
和歌をいくつか覚えている生徒もおり、慣れないながらも上の句で札を取る様子が印象的でした。
来年度もまた新しいクラスで百人一首が行われます。知的で熱い戦いがさらにパワーアップ
してみられることでしょう。次の大会が楽しみです!
1/20 3年ドッヂボール大会
今日は3学年がドッヂボール大会を開催しました。
高校生活も残りわずかのところで、学年が企画して実施しました。
クラス対抗で優勝を争い、年度末の思い出を1つ増やしました。
男女合同でしたが、なかなか白熱した戦いに、生徒も学年も大盛り上がりでした。
人数調整で教員も加わりましたが、生徒から容赦なく狙われたようです。
結果は優勝から順に、3組・6組・5組・4組・1組・2組という結果でした。
3組優勝おめでとうございます!
3年生も今月末には家庭学習期間に入り、いよいよ卒業も迫ってきました。
楽しむ中にも協力して楽しいものにしようという社会性が垣間見えました。
さすが3年生ですね。
1/16 1学年進路ガイダンス
今日は1年生で進路ガイダンスがありました。
全22の業種に分かれて、専門学校や大学の講師等をお招きし、
仕事内容や高校生活の間に何をするべきかを教えていただきました。
今回希望が多かった分野には、保育・幼児教育、理容・美容、動物に関する仕事等がありました。
本校では割と人気の高い分野ですね。
その他にも、CG・ゲーム・Web制作、柔道整復・マッサージ等の教員では対応が難しい分野も
情報提供していただきました。他にも教師の仕事なんてのもありました…9名いましたが。
高校生向けの内容で本当にわかりやすく対応していただき感謝でした。
1年生も目標を持って、学校生活も前向きに頑張ってもらいましょう!
1/16 3年スーツ着こなし講座
今日は3年生を対象に、スーツ着こなし講座を実施しました。
株式会社コナカ様から講師の方を派遣していただき、
実際にモデルの生徒にスーツを着てもらっての講演でした。
3年生もいよいよこの春から社会人になります。大人としての第1歩が身だしなみなので、
関心を持ってしっかり講演を聞いていました。
所作の話なども高校生向けにわかりやすく解説していただき、大人でも勉強になる内容でした。
美しい身だしなみで、3年生には春から格好よく活躍してもらいたいですね。
1/16 2年百人一首大会
今日は2年生の百人一首大会がありました。
冬季休業や授業で覚えた和歌を、いよいよ実践で使う時が来ました。
百人一首は少しルールは違いますが、要はカルタ取りのようなものです。
司会が詠み札の五・七・五・七・七を詠みあげている間に、
下の句の七・七だけが書いてある札を取っていく遊びです。
送り札等のルールはちゃんと採用しています。
気になる人は百人一首のルールを調べてみてください。
結果は3組が優勝しました!
さすがに2度目の百人一首大会だけあって、上の句で反応できる生徒も
増えてきました。
百人一首と聞くと難しそうに思われるかもしれませんが、
生徒は結構楽しそうに取り組んでいました。
来週の月曜日にある、1年生の大会も楽しみですね。