2019年1月の記事一覧
1/29 清掃ボランティアを実施しました
風の強い日でしたが、延期になっていた清掃ボランティアが行われました。放課後に、クラスの美化委員会や部活動の有志が、駅までの通学路のゴミを拾ったり、校内の落ち葉を綺麗に掃いたり、清掃ボランティアに取り組みました。

1/29 宮代町商工会の賀詞交歓会で筝曲部が演奏しました
1月27日(日)宮代町商工会の賀詞交歓会が進修館で行われ、そのオープニング、筝曲部が演奏をいたしました。11月の文化部フェスタに商工会会長と事務局長が来てくださり、筝曲部の演奏をきいてくださったことが縁で今回の演奏を依頼されました。
生徒も緊張気味でしたが、新春を彩るお琴の音色が心地よく会場に響いておりました。

生徒も緊張気味でしたが、新春を彩るお琴の音色が心地よく会場に響いておりました。
1/19 第6回学校説明会を実施しました
今年度最後の学校説明会、今回もたくさんの中学生・保護者の方に来ていただきました。学校からは、校長の話の他に、生徒指導・進路指導の話、入試・面接の話をいたしました。第一志望にしていただけたらと思います。
2月2日(土)、9日(土)に入試直前相談会を実施します。何か不安な点や質問がございましたら、個別相談の形で行いますので、ご来校ください。


2月2日(土)、9日(土)に入試直前相談会を実施します。何か不安な点や質問がございましたら、個別相談の形で行いますので、ご来校ください。
1/17 3年生はスーツ着こなし講座を実施しました
3年生はスーツ着こなし講座を実施しました。スーツのプロである企業の方を講師にして、スーツの着こなしを学びました。着るもので雰囲気が変わりますし、きちんとした服装は大人っぽく見せるものだと思いました。

1/17 2年生百人一首大会を実施しました
冬の風物詩といえば本校の恒例行事百人一首大会です。本日は、2年生の大会です。
先生からのルール説明があり、大会は真剣そのものです。2-6が優勝しました。
今後も伝統行事、日本文化を大切にしてまいります。来週は1年生の大会です。



先生からのルール説明があり、大会は真剣そのものです。2-6が優勝しました。
今後も伝統行事、日本文化を大切にしてまいります。来週は1年生の大会です。
1/10 宮代町でレモンさんの講演会が実施されます
保護者の方にお知らせです。
1月14日(月・祝)に宮代町の進修館大ホールで山本シュウ氏(レモンさん)の講演があります。PTA会長もお薦めの講演会です。本校で開ければいいのですが、なかなか予算もないので、申し訳ありません。
詳細は、下記のちらしをごらんください。
レモンさん.jpg