2018年7月の記事一覧
7月28日の学校説明会を中止にいたします
異例の進路をとる台風12号の接近にともない、今後、雨、風が激しくなる予報がでています。公共交通機関の運休等の可能性もあり、本日の学校説明会を中止とさせていただきます。参加を予定していただいた皆様にはたいへん申し訳ありません。次回、8月25日(土)の学校説明会に再度申し込みをしていただければ幸甚です。
7月28日(土)の学校説明会について
○台風の接近が予想されます。
7月27日(金)12:00現在、28日(土)に予定している学校説明会は、公共交通機関が運航している限り、全体会のみ実施する予定です。ご来校される場合は、安全を第一に考えていただき、無理のないようにお願いいたします。なお、欠席する場合のお電話の必要はありません。
○学校説明会の実施または中止についての情報を、7月28日(土)の7:00に当ページにおいてお知らせします。
○8月25日(土)にも同じ内容で本校において説明会を開催いたしますので、こちらに参加する場合は、お手数ですが再度申込みをお願いいたします。
7/23 東小のサマースクールボランティアに参加しました
毎年、宮代町立東小学校のサマースクールの補助ボランティアに参加しております。今年度は21名の生徒がボランティアを希望しました。かわいい小学生に勉強を教えます。低学年・中学年・高学年の小学生のプリントの採点や間違えた問題について解説をしていました。
1学期終業式を実施しました
1学期の終業式を実施しました。
終業式に先立ち、表彰式を行いました。書道部は、第57回埼玉県硬筆中央展覧会の特選賞3名・優良賞7名が表彰されました。陸上部は、池澤さんが、埼玉県陸上選手権大会女子800M第6位、国体少年の部東部地区予選会女子800M第1位、女子400M第2位、石井君が円盤投げ第2位、小堀君が三段跳び第4位、中田君が110MH第4位で表彰されました。球技大会は1年5組、2年6組、3年1組が総合優勝し、表彰されました。
壮行会は、アーチェリー部の倉持さん、陸上部の池澤さんの活躍をたたえ、エールを送りました。終業式は、校長、生徒指導主任、教務主任の講話がありました。
9月3日、始業式で全員元気に顔を見せてください!
7/19 生徒救命講習会
本日、運動部活動の代表生徒を対象に生徒救命講習会を実施しました。宮代町の消防署の方々を講師に、AEDの使い方等を学びました。いざというとき人を助けられるように、感謝される人になるために学びました。
7/19 夏の自転車マナーアップを姫宮駅で呼びかけました
本日朝の7:30から姫宮駅で杉戸署の警察の方と地域のボランティアの方と一緒に本校の生活委員が、夏の自転車マナーアップ、事故防止キャンペーンを呼びかけました。本校は、杉戸署から自転車マナーアップ推進校に選ばれています。道行く方に事故防止の、マスコットを手渡しました。
7/17 1年生SSTを実施しました
高校生感動体験事業の一環で、1年生対象にソーシャルスキルトレーニングの第2弾を実施しました。テーマは「上手に気持ちを伝えるスキル」です。自分の気持ちをどう表現するかは、社会人になっても大人にとっても必要なことです。
7/17 高校野球3回戦の応援!
結果は負けてしまいましたが、守備のうまさを感じましたし、最後の大会の3年生の勇姿も見ることができました。吹奏楽部も朝から応援です。保護者の方の応援も生徒に響いていたと思います。テレビ埼玉の取材もありました。番組の中でピックアップしていただきました。「いい高校でした。」のコメントに、うなずきました。
7/14 学年PTAを実施しました。
全体会及び学年ごとにPTA教育懇談会を行いました。
学校からは高校生活を充実させるための情報を提供させていただきました。今後とも、お子様の成長のためにご協力お願いいたします。
7/14 みんなで野球部の応援に行こう!
そして、3回戦が7月15日(日)に越谷市民球場で行われ、獨協埼玉高校と対戦します。10時試合開始予定です。9時に時間厳守で3塁側入場口に集合で、野球部を応援しましょう!
学校の応援団としての参加の場合、入場無料です。ただし、制服着用のこと。私服の場合、有料となります。
みんなで野球部の応援に行きましょう!
暑い日になりますが熱中症対策をして、いざ越谷市民球場へ!