宮高を知ろう!

2014年6月の記事一覧

第2回6時間勉強マラソン!

宮代高校の定期考査前の土曜日と言ったら、「6時間勉強マラソン」ですよね!
本日も多くの生徒が参加してくれました。
期末考査での高得点が期待できそうです!





部活動勉強会始まる!

今日から、とうとう期末考査1週間前になり、恒例の部活動勉強会が始まりました。
このところ暑い日が続いていますが、普段から一緒に部活動を頑張っている友達と、テスト勉強も頑張りましょう!

2年生進路ガイダンス

7限の2年生の総合的な学習の時間で、全クラス合同の「進路ガイダンス」を開催しました。
「大学」「専門学校」「看護・医療系」「公務員」「就職」のそれぞれの分野についてのパネルディスカッションを行いました。
今後の進路選択に向けて、2年生の今何をすべきかがよくわかる内容でした。

埼玉東部進学フェアへの参加

6月21日(土)・22日(日)の2日間、草加アコスホールで開催された「埼玉東部進学フェア」に参加しました。
昨年度より多くの方がブースでの説明を聞いてくださいましたし、学校案内も多くの方に受けとっていただくことができました。
本校に少しでも興味をもっていただき、今後の学校説明会等に参加していただけると幸いです。

生徒総会開かれる!

6時間目に、生徒総会が開催されました。
昨年度の行事・決算・監査報告のあと、今年度の行事計画・予算案・専門委員会活動計画が審議され、承認されました。


なお、本校の生徒総会では、資料は大型スクリーンに映し出し、ペーパーレスで実施しています。


その後、女子サッカー同好会の部昇格についての提案がなされ、こちらも無事承認されました。


なお、女子サッカー部は現在秋の行われる大会への出場に向けて、チーム一丸となって練習に励んでいます。

関東アーチェリー大会で本校 大澤が優勝

関東高校アーチェリー大会女子個人で本校 大澤さんが優勝

 女子個人戦決勝の大澤さん

 今年度の関東大会は6月7日(土)と8日(日)、地元のはらっパーク宮代で開催されました。
 この大会女子個人の部に3年大澤妃奈乃さんが出場しました。
 大澤さんは予選を難なくトップで通過しました。決勝ラウンド(トーナメント)では、2回戦・準々決勝と苦戦しましたが、シュートオフ(同点での延長戦)で勝ち上がりました。
 準決勝・決勝では対戦相手に大きな差をつけて勝利し、見事、初優勝を果たしました。
 
 この大会、埼玉県、かつ宮代町での開催、「埼玉県勢大活躍」ということもあり、埼玉新聞が大きく取り上げてくださいました。
 また、事前準備、大会中の運営、片づけなど、他校生徒と一緒に本校生徒も大活躍してくれました。
 このようなたくさんのスタッフの協力のおかげで、大きなトラブルなく、大会を終了することができました。ありがとうございます。(竹内)

 男子個人戦予選

英検全員受検

本校では、基礎学力を確実に身につけさせるために、漢字検定・英語検定の全員受検を実施しております。本日は英語検定の全員受検を行いました。
なお、第2回・第3回は、希望者の受検となります。

6月の朝礼

本日6月の朝礼を行いました。
まず、学校総合体育大会東部地区大会の陸上競技部と女子テニス部の表彰を行いました。
その後、校長講話と生徒指導主任講話と続きました。
校長講話では、始業式に引き続き、吉田松蔭の言葉を引用され、「小さなことの積み重ねの大切さ」「継続することの大切さを」を話されました。引用されたのは、「一日一字を記さば一年にして三百六十字を得、 一夜一時を怠らば、百歳の間三万六千時を失う。」でした。