カテゴリ:ニュース
No.4:入学式の裏側
4月10日に入学式があってから、今日で4日目です。
新入生のみなさんは、少しずつ学校生活に慣れてきたでしょうか。
本日は全学年が課題考査を行っています。
年度最初のテストです。気を引き締めて挑んでほしいです。
さて、今日の記事は入学式の裏側です。
式が運営できたのは、準備をした者がいるからですね。
まずは椅子を出すところから始まる
半面完成
2年生が準備してくれています
並べたあとは椅子を拭いてくれています
紅白幕も手作業で貼ります
そうして入学式会場が作られていくのでした。
翌日にはオリエンテーションの会場にも使われました。
1学年主任からのお話
そして今度は1年生が自分たちで片付けます
結構時間がかかります
立て看板も運びます
同時並行でクラス単位での校舎案内をしています
どこになんの教室があるかの説明です
と、1つの式が運営されるには準備の人や片付けの人など、多くの人が関わっています。
式に参加する者は、それらへの感謝を忘れずに臨んでほしいものです。