カウンタ
5 6 4 2
日誌

茶道部日誌

出会い

現在、茶道部の部長、副部長を務めている2人は働き者です。

昨年度の夏、突然、作法室を掃除したいと言いだし、冷房もない中

数十年のものたちであふれた押し入れの中をきれいに整理してくれました。

そして、今年の夏。

今度は掃除もしてくれた上で、障子を張り替えていいかといいだし

「私は分からないよ」と尻込みする顧問を尻目に

二人で張り替えてくれました。

また一つ素敵な出会いです。

ありがとう♡

9/25 茶道部 お免状!


茶道部では部活動の練習でお稽古に励むとお免状をいただけます。



今日は先生からそのお免状をいただきました。

3年生が文化祭で引退し、いよいよ1年生がお点前の練習です。



2年生は文化部フェスタに向けてお点前の練習です。



今日は3年生がお免状をもらいに部活動に来てくれました。
これからも遊びに来て下さいね。

5/31 茶道部 1年生13名入部


1年生13名入部しました。多すぎて一度にお茶室には入れないのですが、今日は先輩の
お手前を見せてもらいながら、礼の仕方、お茶の飲み方を教わりました。



先輩たちも文化差を目標に先生のご指導をいただきながら、お手前の練習をしています。

9/9 茶道部 お茶を一服!

花一輪。秋明菊。



今日は浴衣を着ました。

お手前の披露です。

ご来場ありがとうございました。また来年どうぞおいでください。

9/8 茶道部 光輝祭!



1年生が先生の前で盆手前のおさらいをしています。
お菓子(宮代まんじゅう)をどうぞ!

お茶席の準備が整いました。明日はどうぞお茶をのみにいらしてください。お待ちしています。

6/9 茶道部 練習の様子

今日は保護者面談中なので、少し早い時間から練習を始めました。
いつもどおり嘱託の先生に御指導していただきました。
人数は少なめですが、本格的に練習しています。