カウンタ
1 1 8 8 7
日誌

料理研究部日誌

サッカー部マネさんと おにぎりをつくりました

   

今日は、サッカー部マネさんと料理研究部員と一緒に 補食「おにぎり」を握りました。

猛暑の中、調理室にある炊飯器8台すべてを使いご飯を炊き上げ、1合の大きなおにぎりを握りました。

ヘトヘトでしたが、写真のとおりみんな充実感いっぱいでした。

 

サッカー部の皆さん おいしく食べてくれたかな?

新しい村 マフィン販売で出店しました

  

2023年6月24日 

宮代町「新しい村」でマフィン販売出店しました。

 

 

心を込めて作ったマフィンたちは、午前午後ともに40分で完売しました!!

何度も試作を重ね、オリジナルマフィンを販売できて本当にうれしかったです。

買いに来てくださった皆様 有難うございました。

 

宮代マフィン 復活!

 

3年ぶりに宮代マフィンの開発が始まりました。

今日は1回目

まずはキホンのき

プレーンマフィンを試作しました。

 

歴代の先輩たちが作ってきた宮代マフィン 

別名「宮フィン」

文化祭での販売は、行列ができ、大人気のスイーツでしたが、

3年間販売できていません。

来年、どうなるかは、誰にも分りませんが、

料理研究部は動き出しました!

 

今後、どのように開発していくか、こちらから報告していきます。

乞うご期待!

 

11/18 製菓実習(ガトーショコラ)

 11/17(火)、放課後の部活動で、山手調理製菓専門学校長 小笠原康夫様と助手の佐藤様を迎え、出張授業として製菓体験実習を行いました。テーマは「ガトーショコラ」、器具の使い方から材料の知識そして製菓理論と洋菓子の基礎から応用まで本当に楽しく学ばせていただきました。全体説明の後は仲間と協力して調理。とても美味しくできました。印象に残ったのは、「挨拶は大事」ということ。技術も大切ですが、それ以上に社会人として「挨拶を大切に指導しています」とおっしゃっていました。

9/27 料理研究部 文化祭

 去る9月7日(金)、8日(土)の文化祭に参加しました。
毎年恒例の「MIYASHIRO ~マフィン~」を手作りして販売しました。
味はココア、抹茶、チョコレート、紅茶、ごま、プレーンの6種類です。
二日間で、計5回販売したのですが、毎回、販売時間の5~10分前には行列ができ、あっという間に売り切れてしまいました。暑い中、一生懸命焼いたのでとても嬉しかったです。
 
 お陰様で、好評で完売できたこともあり、また部員の頑張りも評価され、部活動の中で第一位の表彰状をいただくことができました。

 後期は、1,2年生中心の活動となります。2年生が1年生に指導しながら頑張って行きたいと思っています。

5/1 料理研究部 30年度スタート

 初めまして、今年度新たに顧問になりました、田中と申します。よろしくお願いします。
平成30年度、3年生6名、2年生16名、3年生7名、計29名で料研スタートしました。

今年度は、部活動の学年を越えて皆、仲良く和気あいあいと活動を続けることをモットーに、技術力の向上を目指して行きたいと思っています。また、2学期の文化祭に向けて皆で一丸となって頑張っていきたいです。

                                         

10/28 料理研究部 紫マルシェ


宮代町の紫マルシェに参加してきました。今年は2年生の修学旅行が予定されていたため、1年生を中心にお手伝いです。






毎年、紫マルシェでは宮代町在住の並木さんと同じテントで販売します。宮代高校と並木さんのコラボで作成したお餅も販売します。
1年生は他の店舗の販売もお手伝いし、よく動いてくれました。関係者の方からもお褒めの言葉を頂きました。町の方や学校外の大人の方と一緒に活動するのは、生徒たちにとっていい勉強になり、反省もありますが、成長も見られる一日でした。

10/6 料理研究部 紫芋マフィン試作3回目

通称「宮フィン」、紫芋マフィンの試作を重ねております。よりおいしいマフィンを求めて、バターや牛乳の分量を変えて作ってみたりしています。
宮代町在住の並木さんからこんなにたくさんの紫芋を寄付して頂きました。


今回は紫芋を餡に練り上げて使用してみることにしました。
「新しい村」で販売されている「焼きまんじゅう」のおいしさから、餡にしてみることに!
「焼きまんじゅう」を販売している宮代町在住の井上さんのお宅におじゃまし、伺ったところ、快く教えて頂きました。




6パターンできました。こうした試作は料理研究部本来の活動なのかなと思います。
今回の試作には1年生が来てくれました。うれしい!



先生方にも味比べをお願いしました。

お忙しい中、真剣に味比べをしてくださいました。

先生方に人気があったマフィンは部員の予想とは違い、大変参考になりました。



このマフィンは宮代町の紫マルシェ(10月28日)、文化部フェスタ(11月26日)で販売します。
ぜひお買い求めください。

9/9 料理研究部 お買い上げありがとうございました。


販売時間には行列ができました。あっという間に売り切れです。






おかげさまで今日は384個、合計653個売れました。料理研究部のみんな、よく頑張った。
片付けを手伝ってくれたり、気を遣って、担当時間以外にも様子を見に来て手伝ってくれたり、成長したなあと感じました。さあ、次は紫マルシェ!

9/8 料理研究部 光輝祭!マフィンを販売いたします。


1年生ですが、マフィン作りはもう安心してまかせられます。

人気の抹茶味です。

今日は校内販売!269個売れました。チョコ、抹茶、紅茶、ごま、くるみ、ココア、プレーン味です。販売は10:30、12:00、13:30の三回です。すぐに売れてしまうので、販売時間には来てください。お待ちしています。