放送部
10/21 「シメノさんのわらじ」公開ッ!
先日ご案内していた全国大会出場作品「シメノさんのわらじ」を公開いたします。
誰でも気軽に楽しめる作品となっておりますので、
多くのみなさまにご覧いただければ嬉しいです。
https://www.youtube.com/watch?v=1a9DULRN5pE
動画を上げさせていただいた「宮代町インターネット放送局」さんのチャンネルでは
他にも様々な町の話題や、放送部の作品などが上がっております。
併せてよろしくお願いいたします。
テスト期間が終わったら、秋の大会に提出する作品の仕上げが待っています。
部員一同、本気モードで最高の作品を作ります!
映像に興味を持った中学生のみなさん。
来年一緒に作品を作りましょう!!
9/16 放送部 上から見るとエビフライ
宮代町は、地図でみるとエビフライのような形をしています。
「コレ、一周歩くと何歩になるんだろう?」という素朴な疑問を、
宮代町の新井町長や町役場のみなさん。ご当地ヒーローのハナレンジャーたちと力を合わせて検証した番組を制作しました。
宮代町インターネット放送局さんのチャンネルをお借りして、全7回に分けて公開していく予定です。
撮影から完成まで1年以上かかりましたが、お楽しみください。
「上から見るとエビフライ」
https://www.youtube.com/watch?v=cA3rfdJk1PQ
第二話以降も随時アップしていきます!
放送部顧問:遠藤・両角
WEB総文を終えて
放送部は昨年秋、高校総合文化祭に5分間のビデオ作品を出品しました。
タイトルは「シメノさんのわらじ」。
宮代町で暮らし、子供たちに昔ながらのわらじ作りを教える髙橋シメノさんと、宮代町立笠原小学校の子供たちとの交流を描いた作品です。
この作品が昨年、県内のコンクールで入賞し、8月に高知で行われる全国大会に出品される・・・ハズでした。
が、コロナウイルスの影響で大会はWEBでの開催となりました。
審査の結果、入賞などは逃してしまいましたが、約1年の長い戦いに幕を下ろすことができました。
このような状況下で発表の場を残そうと力を尽くしてくださった運営の皆様。
WEBという形で発表する機会を与えてくださった委員会の皆様には、心から感謝申し上げます。
全国の放送部の皆さんと交流できることを楽しみにしていた部員たちは、その夢をかなえるべく、新作を製作中です。
日本一を目指して、頑張ります!
今回出品した「シメノさんのわらじ」は本サイトや学校説明会などで公開・上映する予定です。
一人でも多くの方に見ていただけたら嬉しいです。
そして中学生のみなさん。宮代高校に入学したら、放送部で一緒に夢を見ましょう!
顧問:遠藤・両角
11/21 放送部 頑張ってます!!
お久しぶりです。
放送部はこの夏から、宮代町と協力して「ある映像作品」を制作中です。
時折町中でロケを行っています。
歩みは決して早くありませんが、部員たちは撮影・編集・録音などの技術を身に付けながら、作品と共に少しずつ、確実に成長しています。
公開できる段階になりましたら改めてご案内させて頂きます。
また、11月25日(日)の文化部フェスタでも、
文芸部と協力してタイピングゲームのコンテストを行います。
世界に一つだけしかない素敵な(?)賞品を用意してお待ちしています。
入場自由・参加無料ですので、お気軽に進修館に遊びに来てください。
予選:12:50~13:40
決勝:15:00~15:30
※予選の上位8名で決勝トーナメントを行い、さらに上位2名で決勝戦を行います。
11/16 放送部 料理研究部、マフィン作りに挑む!
放送部です。
普段は校内行事や町内のイベントに参加させていただいております。
先日、宮代町商工会の方々から「町のニュースなどを一緒に撮ってみませんか?」というお誘いをいただき、校内の行事や、学校のイベントなどを紹介する動画を制作することになりました。
記念すべき一本目は・・・
来週日曜日(26日)に開催される「宮高文化部フェスタ」に向けて、
料理研究部がマフィン作りに挑む様子を撮影しました。
https://youtu.be/ekkYiRB5JAc
「宮代町インターネット放送局」さんのyoutubeチャンネルに混ぜてもらっています。
https://www.youtube.com/user/miyashirotv
今後とも定期的に作品を作って公開していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
26日の「宮高文化部フェスタ」でも、過去の映像作品を一挙公開いたします。
料理研究部のマフィンと併せて是非遊びにきてください!
11/9 放送部 嬉しい出来事
10/31 放送部 みやしろ産業祭大成功!
第27回みやしろ産業祭が開催されました。
本校、放送部は司会進行をしました。
当日は、寒い中たくさんのお客様が訪れ、
宮代町のたくさんのお店が並び、おいしい食べ物や
農産物が売られ、にぎわいました。
ダンスグループの発表、スコップ三味線などのイベントあり
豪華景品が当たるビンゴ大会が催され、大盛況でした。
そのような中、本校放送部が司会進行を務めあげ、
堂々と原稿を読む姿は、立派なものでした。
1日がんばりました。
11月19日(土)には、本校学校説明会。
11月27日(日)には、進修館で宮高文化部フェスタ。
宮代町とともに、宮代高校も発展していきたいと思います。
このような機会に、心より感謝いたします。
10/28 放送部 みやしろ産業祭で司会のお手伝い
@みやしろ産業祭
宮高放送部5名が司会としてお手伝いします。
当日は、楽しいイベント盛りだくさんなので、
小中学生の皆さんにも楽しんでいただけるはずです。
司会がんばります!
詳しくは、トップページのバナーから、
宮代町商工会へ
場所は、宮代町役場コミュニティ広場です。
(東武動物公園駅 西口 徒歩5分)